【Delta Force】新マップは●個実装決定!公式Q&A動画解説!【デルタフォース】

みなさんこんにちは~!

今回はデルタフォース、スチームネクストフェス終了後に公式YOUTUBEチャンネルの方で開発者のQ&Aの動画が投稿されていましたので以前と同じように、重要なところをメインに翻訳してきました。是非最後まで御覧ください。

前回の記事はコチラ

スチームネクストフェストの反省

まずQ&Aの前に開発者から「スチームネクストフェスについて」のメッセージがありますのでサクッと紹介します(以下引用)。

「私の意図は、より多くの海外選手にデルタフォースを体験してもらうこと、特に前回のテストに参加できなかった選手たちに体験してもらうことだった。
このプレイテストに多くのプレーヤーが参加してくれたようだが、このイベントで提供したバージョンは少し古いものだったので、お詫びしなければならない。
12/5の先行アクセスではSteam Next Festのプレイテストに比べて、リリース版には2倍以上のコンテンツが含まれる予定ですし、皆さんからの提案の多くも反映される予定です」。

ということで、開発者からのお詫びになります。

1個前の記事でもお伝えしましたが、今回のスチームネクストフェスではαテストとほぼ変わらないバージョンのゲーム内容でした。そこを認めたということになります。

Q&A

次にQ&Aになります。全文を翻訳してご紹介いたします。

Q、アーリーアクセスはいつ開始されるのか?
A、開発の急速な進展に伴い、12月5日からPCでオープンベータ(以前はアーリーアクセスと呼ばれていました)を開始することを決定したことをお知らせできることを嬉しく思います。

内容的には、「創世記」と呼ばれる第1シーズンの第1ステージと第2ステージの内容が含まれます。このシーズンでは、新しいオペレーター、戦争と作戦の両方の新マップ、新しいメカニズム、UI、ゲームプレイ要素、武器などが導入されます。

Q、協力プレイのPvEモードはありますか?
A、この質問は何度も受けているので、オープンベータでは協力型のPvEモードを導入する予定だ。
これはデルタフォースの伝統的なPvEモードの延長のようなもので、過去の思い出深い場面も多く含まれる。
また、我々のエンジンが提供する最新技術を使ってこのモードを強化しましたので、このPvEモードを体験すると、きっと驚かれることでしょう。
チームのみんなと一緒にプレーできることを本当に楽しみにしているし、ワクワクしている。

Q、ハヴォック戦では、なぜボットを削除したり、90%削減したりしないのですか?

A,ボットに関しては、社内で激しい議論が交わされてきました。ボットを含める目的は、特にゲームの序盤において、プレイヤーにより良いゲーム体験を提供することです。
現在のところ、私たちの暫定的な計画では、低ピーク時や初心者プレイヤー向けにいくつかのボットを含める予定です。

しかし、この件に関しては現在も社内で活発に議論しており、将来的にはより明確な答えを出したいと考えています。

Q、発売時にOCEサーバー【太平洋諸島とオーストラリア大陸(属島を含む)を合わせた範囲】はあるのでしょうか?

A、前2回のテストでは、選べるサーバーの数が少なかったのですが、オープンベータでは、オセアニアや世界各地など、自社サーバーを配備する地域を増やす予定です。

Q、China版と同じようにグローバル版にも力を注いでくれると期待していいのでしょうか?

A、グローバル・バージョンと中国語バージョンは同じ内容で、グローバル・オープン・ベータ開始後は、より多くの時間を中国語バージョンに割くつもりだ。
また、グローバル版では、協力型PvEモード、グローバルプレイヤー向け多言語バージョンの導入、Ping向上のための複数地域でのサーバー配置の最適化、ゲーム難易度の調整など、グローバルユーザーに対応したユーザビリティの調整を含む追加コンテンツを提供する予定です。
これらの準備はすべて、グローバル版の立ち上げのために行われている。また、世界中の選手とのコミュニケーションもさらに深めていきます。

Q、なぜデルタフォースのランチャーがダウンロードできないのですか?

A、Steam Next Festのプレイテストは主にSteamとのコラボレーションだったので、Steamを通じてゲームをダウンロードするオプションのみを提供しました。
ただ、社内ではCI(Continuous Integration:継続的インテグレーション)のためのグローバルな協力・開発チームを立ち上げています。
将来的には、公式サイトのランチャーだけでなく、SteamやEpic Gamesのパッケージも利用できるようになる予定です。

加えて、私たちは世界中の様々なメーカーと積極的にパートナーシップを結び、プレイヤーにより便利なアクセス方法を提供していきます。

Q、オープンベータでは、いくつのハヴォック戦新マップが登場するのでしょうか?ハヴォック戦の新しいコンテンツやバグ修正はありますか?

A、オープンベータが始まったら、この質問にひとつひとつ答えていくつもりだ。
オープンベータ開始時には、2~3つのマップを追加し、合計5つのマップを導入する予定です。それぞれの地図には独自の特徴がある。
例えば、3番目のマップは市街地マップ、4番目は縦断マップ、5番目は塹壕戦マップとなる。私たちは、プレイヤーに多様な戦闘体験を楽しんでもらうことを目指しています。
さらに、車両操作のさまざまな側面や戦場での体験全般を改善するために、社内に専門のコアチームを設立しました。
今後数回のアップデートで、戦場におけるより詳細なダメージメカニクスだけでなく、乗り物に関しても大幅な反復と改善が見られると信じています。

Q、このゲームはコントローラーをサポートしていないのですか?

A、我々はコントローラーのサポートに取り組んでおり、2025年第1四半期中にこれを組み込むことを目標としている。

Q、キルカメラの導入は?

A、将来のバージョンではキルカムも導入する予定だ。
しかし、私たちの現在の優先事項は、ゲーム内でアンチチートリプレイをサポートすることです。
内部的には、ゲームの全体的な公平性を高め、様々な形態の不正行為を防止するために、アンチチート・リプレイ・システムを導入しています。

Q、モバイル版はいつリリースされますか?

A、モバイル版については、年内に小規模なテストを行う予定です。このテストが終了次第、モバイル版のローンチを進めていく予定です。

以上がQ&Aの内容になります。最後に解説と感想を述べさせていただきます。

DeltaForce

Posted by adelegames