【編集部屋紹介】総額○○万円!「FPS動画投稿者」の使用デバイス公開
みなさんこんにちは~!今回は私が普段使ってるゲーム部屋兼編集部屋のデバイス紹介をしようと思います!
他のデバイス紹介の記事はコチラ
家具紹介
PC用L字デスク
パソコンデスク L字デスク PCデスク 幅150cm+100cm L字型 25mm×25mmのスチール製フレーム モニターアーム取...
長い方のテーブルが150cm、短い方(右側)が100cmのテーブルです。
市場に出ているL字デスクは150×130cmが多いのですが、部屋が小さいので一回り小さいデスクを選びました。
マウステーブル
サンワダイレクトの360度回転式マウステーブルを使用しています。
USBメモリやゲーム用のメガネを収納しています。クランプ式なので場所を選ばす使えるのがいいですね。
メタルラック
アイリスオーヤマのメタルラック「SEM-8012」を使用。幅80置行35高さ126cmのラックです。
PS5やコントローラ―を置くのに利用しています。
ゲーミングチェア
noblechairs EPIC ゲーミングチェア【 ブラック 】 日本正規代理店品 安定感のある座り心地 ドイツ「Caseki...
ノーブルチェアEPICを使用。50,000円くらいしましたが、お金を出して正解でした!
お尻、背中、首のクッションが良く長時間ゲームしていても疲労感がほぼ出ないです。その他の性能でいうと、背もたれの角度、高さ、肘置きの高さ、角度などが変更可能です。
デバイス紹介
ゲーミングディスプレイ
BenQの「EL2870U」を使用。27.9インチなのでまあまあな大きさです。4K60FPSなので基本CS器向けですが、1msの反応速度とFreeSync対応なので壊れなければしばらくこれを使おうと思います。
編集用ディスプレイ
現行モデルがなかったので後継モデルのリンクを貼っておきます。
コントローラ―(PS4用)
PS4のコントローラ―(DUALSHOCK 4)です。後ろに純正の背面PADを使用しています。
残念ながら両方とも定価では手に入りませんが・・・
キーボード(編集用)
ロジクールのキーボード「K120」を使用。安いのに使いやすくて耐久力もあるのでオススメです。
外付けHDD
Buffalo製のUSB3.1対応外付けHDDです。YouTubeの動画をここに保存しています。
MixAmp Pro TR
ASTRO Gaming アストロ ミックスアンプ プロ PS5 PS4 PC Switch MixAmp Pro TR ゲーミングヘッドセット用 D...
オーディオデバイスでいうと万能で優秀だと思うので、余裕があれば揃えておくのが良いでしょう。
HDMI アダプター
ASTRO Gaming アストロ HDMI アダプター for Play Station 5 PS5 PS4 ミックスアンプ 用 オプティカル 光デ...
PS5使用の方はMixAmpと一緒に揃えておきましょう。
ゲーミングイヤホン
SHURE シュア 高遮音性イヤホン (有線タイプ) / SE215-CL-A クリア : カナル型 【国内正規品/メーカー保証2...
SHUREの「SE215-CL-A」をゲーム用として使用。ゼンハイザーの「IE100Pro」などとよく比較される人気イヤホンです。
1万円前後のイヤホン探している方はオススメです。
マイク(実況用)
888M マランツプロ USBコンデンサーマイク ゲーム実況 テレワーク 録音 単一指向性 Mac PC 【Amazon限定ブ...
最後は実況用のマイクとマイクアームです。こちらでいつも動画の声を吹き込んでます。USB端子付きコンデンサーマイクで一指向性なので1人の声を入れるだけなら十分です。
音質に関しても特に悪いと思ったことがないので、壊れるまではこちらを使用していきます。
全部でいくら?
今回ご紹介した家具&デバイスを合わせると約40万円くらいでした。約3年の間に揃えたものなのでそんなにお金はかけてないですが、必要なものを低価格で揃えた結果これくらいになった感じですね。
これからYouTubeなどでゲーム実況をする方は是非参考にしてください~
是非YouTubeチャンネルの登録とTwitterのフォローお願い致します(´・ω・`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません