【BF6】新マップ公開&「Portal」がヤバすぎるw新トレーラー解説【バトルフィールド6】

みなさんこんにちは~!
今回は「Battlefield 6 Official PC Trailer」が公開されましたので、トレーラ内でわかったことなどを中心に最新情報をまとめてきました!是非最後まで御覧ください。
前回の記事はコチラ⇩
新マップ情報
今回のトレーラーでは、リメイクマップ 「オペレーション・ファイアストーム」 と新マップ 「ミラク・バレー」 のプレイ映像を確認できます。
いずれも大規模マップで、地上兵器や攻撃ヘリが飛び交う激しい戦場になることが予想されます。
また、バトルフィールド情報を発信している「Battlefield Bulletin」氏が 「ミラク・バレー」全体マップ画像 をX(旧Twitter)で公開しています。中央に居住地があり、その周囲を川や畑が取り囲む地形となっています。
過去の映像では「塹壕マップ」と呼ばれていましたが、実際に公開された全体図を見ると大きく印象が異なります。
マップ中央にプレイヤーが集まり、歩兵戦はほぼ中央で展開されることが予想されます。
さらに、トレーラーの 1分7秒と1分27秒 では、一瞬ですが マンハッタンブリッジと思われる映像 が登場。公式画像と同じレンガ調の建造物も確認できます。こちらも中~大規模マップになる可能性が高そうです。
グラフィック進化と推奨PCスペック
公式Xの「@BattlefieldComm」のポストで詳細が公開されています。以下翻訳文要約して紹介します。
— Battlefield Comms (@BattlefieldComm) August 28, 2025
グラフィック
-
4Kグラフィックス + フレームレート無制限
-
ウルトラワイド(21:9)、スーパーウルトラワイド(32:9)対応
-
HDR、HUDスケーリング、カメラ設定、ストリーマーモード対応
-
600以上のカスタマイズオプション
今回公開されたトレーラー自体がウルトラワイドサイズ(21:9)で制作されていることからも、超横長モニターでの没入体験を強く意識していることが分かります。
チート対策
EAは独自のアンチチートシステム 「Javelin」 を新たに導入。
カーネルモードレベルで動作し、エイムボット や ウォールハック など高度なチートを検出・ブロックする仕組みです。
過去の作品でもチート対策は課題でしたが、「Javelin」はEA傘下の専門エンジニアとアナリストによってゼロから構築されたものとのこと。発売後も持続的にアップデートされる予定です。
Battlefield Portal
前作BF2042で登場した 「Battlefield Portal」 が大幅に進化して帰ってきます。
-
オブジェクト移動・拡大縮小・複製
-
マップや地形の編集(スペーシャルエディティング)
-
AI挙動を設定可能なAIスクリプト
-
完全カスタムUIの構築
さらに、カスタムサーバーは 永続リスト化(常時表示) に対応。サーバーブラウザからいつでもアクセスできるようになります。
「武器ロードアウト固定」や「ハードコアモード」など、多彩なルールを設定できるため、まさにクリエイターにとって夢のようなツールセットです。
トレーラーで判明したその他の新要素
-
投げナイフの登場(35秒~45秒付近)
-
迫撃砲の復活(BF1以来)
-
突撃兵専用ガジェット「ハンマー」
オープンベータで登場した武器以外の詳細はまだ不明ですが、既存の装備に加えて戦術の幅が広がることは間違いなさそうです。
まとめ:Battlefield 6はシリーズ最大級の進化へ
今回のトレーラー公開では、
-
新マップ「ミラク・バレー」「オペレーション・ファイアストーム」
-
大幅進化したグラフィックとPCスペック要求
-
EA独自の新アンチチート「Javelin」
-
圧倒的自由度を持つ「Battlefield Portal」
といった情報が明らかになりました。
正式リリースに向けて、ますます期待が高まりますね。
ということで今回は「Battlefield 6 Official PC Trailer」のトレーラ内でわかったことなどを中心に最新情報をまとめました!
あ、是非YouTubeチャンネルの登録とX(Twitter)のフォローお願い致します(´・ω・`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません