【Delta Force】新マップは●個実装決定!公式Q&A動画解説!【デルタフォース】

Q&Aの所感
まず「グローバルオープンベータでは協力型のPvEモードを導入」ということですが、すでに「HazardOperations」でタルコフモードのようなモードは用意されています。しかしそれ以外にも実装されるかもしれません。
厳密にいえば、「Hazard Operations」は環境によってPvPvEのような感じなので「コールオブデューティー」シリーズでいう「レイド」モードに近いのではないでしょうか?こちらは詳細情報がないのでわかり次第共有いたします。
次はBOT(AI兵)についてなのですが、公式の情報では以前から「BOTは段階的に減らしていく」という傾向になるようですが、個人的にBOT自体が悪いとは思わないです。
特に「バトルフィールド2042」をプレイしているとデルタフォースのBOT兵はBOTだと見分けるのも難しいですし、試合が始まったときにプレイヤーがいない場合のみに補充すればいいだけでプレイヤーが部屋に入ってきたら自動的に入れ替えればいいと思います。
確かにたまに棒立ちの兵士がたまにいますが、チート級のエイムさえしてこなければ全然戦場にいても問題はないと思っています。
これは皆さんの意見を聞きたいので是非コメントください。
次にグローバルオープンベータ開始時のハヴォックウォーフェアの新マップ数です。アルファテスト、ベータテストで遊べた、ascended(アセンデッド)とCracked(クラックド)の二つ+3つの計5つのマップを正式サービス開始時に導入されます。
リーク情報では、Brakkesh(ブラケッシュ),Valkyr(ワルキューレ),Rattlesnake(ラトルスネーク)という名前の新マップが導入されると言われています。
Brakkesh(ブラケッシュ)だけはGamescom 2024のトレーラーで公開されており、Cracked(クラックド)と同じような市街戦と屋内戦ができるマップになっています。このマップが3番目に実装される「市街地マップ」となるでしょう。
ちなみに公式情報ではありませんが、このマップはハヴォックウォーフェアと「Hazard Operations」両方で遊べるマップとのことです。
キルカメラやコントローラー操作は公開されてる通り来年ですね。こればかりはすぐ実装されないと思うのでじっくり待ちましょう。
ということでスチームネクストフェス後の公式Q&Aについてまとめさせて
いただきました。
あ、是非YouTubeチャンネルの登録とX(Twitter)のフォローお願い致します(´・ω・`)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません