【Delta Force】PAD操作実装間近?正式サービス情報まとめ【デルタフォース】

みなさんこんにちは~!

今回は今週木曜に正式サービス開始予定の「デルタフォース」のグローバルオープンベータに関する情報をまとめてきたので参考にしていただければと思います。是非最後まで御覧ください。

前回の記事はコチラ

正式サービス実装時期

まず開始日時からなのですが、12/5から開始するのはすでに告知があった通りです。さらに開始時刻が公式から公開されています。

日本は12/5の9:00UTC なるので日本時間+9時間になります。12/5の18時から開始になるということですね。

夜中や早朝ではありませんし、比較的今までよりは最初からはやりやすいと思いますので時間は空けておきましょう。

コンテンツ内容

次にグローバルオープンベータのコンテンツ内容に関してです。

Warfareモードで遊べるマップ

・臨界点(スレッシュホールド)
・貫通(シャフテッド)
・クラックド
・アセンション
・塹壕(トレンチライン)
の五つです

オペレーションモードモードで遊べるマップ

・零号ダム
・ラヤリ渓谷
・ブラケッシュ
・スペースシティ

の四つです。

新モード

右下のモードが「レイド」モードです。
これがおそらく「オペレーションサーペンタイン」という完全PvEモードになると思われます。

ただし、このモードだけ2025年1月1日からプレイ可能と記載されていますのでしばらくお預けになります。

Warfareモードの「クラックド」と「アセンション」はアルファテスト、ベータテストで遊べたのですが、当時は日本語対応していませんでしたのでクラックドは「亀裂」のような日本語名になるでしょうか?

その他のコンテンツ

それ以外にも55種類の武器、8種類の兵器・ビークル合計148種類のスキンも無料で用意されているということで、ボリュームは申し分ないと思います。

グローバルサーバー

次にグローバルオープンベータの開始時点での世界のサーバーについてです。

〇アメリカ大陸
・シリコンバレー(サンフランシスコ州)、バージニア州、ブラジル
〇ヨーロッパ
・ドイツ、フィンランド
〇オセアニア
・オーストラリア
〇アジア
・シンガポール、サウジアラビア、日本

の上記サーバーが実装されます。
さらに今後、メキシコ、韓国、タイ、インドネシア、中国、香港に追加でサーバーが
設置されることが決定いたしました。
中国はもちろん開発本陣なので当たり前ですが、アジアの地域でここまでサーバー設置するオンラインゲームというのは少ないと思うので、かなり気合が入っているのがわかります。
今までのテストプレイで「アジアの地域の方の参加が思ったより多かったため、アジアサーバーを増やした」という可能性もあるので東アジアでの盛り上がりがかなりすごかったということも考えられますね。

モバイル版のリリース日程

公式YOUTUBEで開発者の方が語っているのですが、「世界中のあらゆる地域に対応するモバイル版では、必要な携帯電話機種の互換性が非常に広範囲に及ぶため2025年1月にAndroid版とiOS版をリリースする予定です。デルタフォースをモバイルデバイスで体験してもらうために、AndroidとiOSのプラットフォームで発売します。」ということです。

私は今の所モバイル版をプレイする予定はないのですが、たまにコメントで「モバイル版はいつからプレイできますか?」というコメントがあるので一応お伝えしておきます。

テクニカルテスト実装

さらにどうやらモバイル版向けのテクニカルテストが12月2日~4日まで実施中のようです。調べた限り日本ではできなさそうだったのでモバイル版でプレイ予定の方は調べてみてください。

最後にコントローラーでのプレイについての情報になります。

コントローラーでのプレイ実装

Delta Forceの公式XPADでテストプレイしている映像が公開されました。
動画ではXBOXのコントローラーでプレイしていますが、開発陣いわく「今までPADでの開発経験がないので、早く開発するのも重要ですがなるべく正確に開発を進めている」ということを強調しています。

現在の公式情報だとコンソール版の発売とPC版でのコントローラー操作実装は2025年初旬だということですが、アルファテスト時点では「2025年第一四半期」と公式では言われていました。
ですので開発が順調にいってるか、プレイヤーの要望が多くPADの開発に注力している可能性が高いと思います。

私もXでよく公式のポストを見ていますが、「コントローラーでプレイできるのはいつからですか?」というような外国人プレイヤーのコメントが多いので、かなりの数がコントローラーでのプレイを望んでいるのがわかります。

PS5とかXBOXなんかは基本コントローラーでのプレイなのでもしかしたら思ったより早く実装するかもしれませんね!

感想

前述したコンテンツ以外にもオペレータースキンや武器スキンも大量に用意されています。マップやモードのコンテンツ量もそこそこありますし、久しぶりに最初から安心して遊べる優良FPSになるかもしれないですね。

テストプレイも上々の出来ですし、無料FPSですから久しぶりに楽しめそうなゲームかもしれないです。

グローバルオープンベータが始まり次第継続的にゲームの方をやっていきますので、動画でやってほしいことや、聞きたいことなどあれば是非コメントで教えてください。

あ、是非YouTubeチャンネルの登録とX(Twitter)のフォローお願い致します(´・ω・`)

DeltaForce

Posted by adelegames