【Delta Force】改善点を徹底洗い出し!αテストを総括レビュー!【デルタフォース】

ミニマップの表示
こちらはBF2042の画像で赤点が敵なのですが、下向きの三角形は自分より低い場所に敵がいるのを表しています。

上向きの三角形は敵が自分より高い場所にいるのを表しているのですが、これはデルタフォースにはありません。

実際に敵の場所にいっても敵がいなかったりすることがあり、足音を元に索敵するのですが、その足音も十分聞こえないのでいきなり接敵することも多くなります。
BF2042のマネをしてほしいというわけではありませんが、実際プレイして気になりました。
ハード別に正式リリース日が違う

最後にプレイとは関係ないのですが、今作で一番ダメなのが、「ハード別に正式リリース日が違う点」コレだけはどんな理由があっても賛成できないです。
詳細は以前の動画で投稿しているのですが、PCとコンシューマー機が違う時点でゲームに対する熱が冷めてしまうし、せっかく良いゲームなのにプレイヤー数が減ってしまう方向に運営陣自ら持って行ってしまうのは「もったいないな」と思います。
確かに過去にはPC版とコンシューマー版の発売日が違うゲームは多々ありますが、せいぜい1日や1週間くらいですよね。
もちろんヴァロラントのように「PC版が2020年発売後の4年後の2024年にコンシューマー版が正式リリース」みたいなこともありますが、もともとPC版にしかリリースされる予定がなかったゲームが、プレイヤーからの要望でコンシューマー版が発売されたような経緯と違います。

デルタフォースは最大6か月ほどPC版とコンシューマー版の発売日が離れてしまう上に、PC版でもコントローラー操作はコンシューマー版と同じ時期にしか実装されないということなので、明らかにゲームの開発計画に欠陥があるとしか思えません。
まとめ

という感じでαテストの感想と今後のテストプレイに向けての課題をお話させていただきましたが、以前のレビュー動画でもお伝えした通り、αテスト時点では90点という意見は変わりません。
これがオープンベータテストでしたらもっと点数下がりますが、あくまでαテストなのでそこは誤解なきようお願いいたします。
是非みなさんのαテストの感想と今後の要望や改善点あればコメントに書き込んでください。
あ、是非YouTubeチャンネルの登録とX(Twitter)のフォローお願い致します(´・ω・`)

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません