【Delta Force】PC版正式リリース日決定!Season1コンテンツ解説!【デルタフォース】

みなさんこんにちは~!

今回は新作無料FPS「デルタフォース」の早期アクセスの情報が公式から発表されましたので紹介と解説をさせていただきます。是非最後まで御覧ください。

前回の記事はコチラ

正式サービス実装日

スチームネクストフェスのベータテストが本日10/22に終了し、「いつ正式サービスが開始するのか」気になっている方もいると思いますが、Steamの公式ページの方で公開されています。


【最新バージョンの開発が予想以上に順調に進んでおり、より充実したコンテンツと、さらに進化した『Delta Force』を一刻も早く皆様にお楽しみいただきたいと考えております。
そこで、アーリーアクセス段階をスキップし、12月5日よりPC版グローバルオープンベータを開始することを決定いたしました。参加人数無制限、データ引継ぎ可能です!】

ということで「正式に製品版の開始時期が決定」いたしました!

この文面で重要なのは日時もそうなのですが、【アーリーアクセス段階をスキップ、データ引継ぎ可能】つまり「PC版グローバルオープンベータ」という名前にはなっていますが、早期アクセスをすっ飛ばしてすぐにでも製品版を開始するということです。

さらに「データ引継ぎ可能」なので12/5以降にプレイした分はこれまでのアルファテストやスチームネクストフェスのイベントと違い、プレイしたデータや設定は引き継がれるようになりますので、再設定する必要もないということですね。
オープンβという名前がやや混乱しますが、実質製品版ということです。

シーズン1について

次にシーズン1の情報も先行で公開されていますので紹介します。
「Havoc Warfare」「Hazard Operations」に新しいマップとモードが追加され、新しいオペレーター、新武器、新兵器も追加されるとのことです。

オペレーターはまったく見当つきませんが、武器3つと兵器はガチのミリオタの方だったらシルエットでなんの武器かわかるのではないでしょうか?
上から二つ目の武器はガリルっぽく見えますが、詳しい方はコメント欄で教えてください。

公式Q&A

最後に公式のQ&Aが公開されていますのでこちらも読み上げます。

Q1:グローバルオープンベータはいつ開始されますか?
A1:2024年12月5日に開始予定です。

Q2:グローバルオープンベータはテスト版ですか?
A2:いいえ、テスト版ではありません。グローバルオープンベータは長期的に安定して運営され、継続的にコンテンツが更新されるバージョンです。

Q3:グローバルオープンベータで課金コンテンツはありますか?
A3:はい、バトルパスやウェポン、乗り物のスキンなどの課金コンテンツがありますが、Pay to Win要素は一切ありません。

Q4:グローバルオープンベータではどの言語に対応していますか?
A4:英語、フランス語、ドイツ語、ラテンアメリカスペイン語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、日本語、
繁体字中国語(はんたいじ中国語)、トルコ語、韓国語、アラビア語に対応しています。

Q5:グローバルオープンベータとSteam Nextフェス版との違いは何ですか?
A5:グローバルオープンベータでは、Nextフェス版と比べて多くの新コンテンツが追加されています。新マップ、新モード、新オペレーター、新ウェポン、新乗り物などが含まれます。また、より多くの解像度への対応、多数のバグ修正、強化された対チート機能など、既存の問題点も大幅に改善されています。

Q6:グローバルオープンベータはコントローラーに対応していますか?
A6:現在のところ、コントローラー操作には対応していません。ただし、開発中ですので、近い将来対応する予定です。

Q7:コンソールとモバイル版はいつリリースされますか?
A7:コンソールとモバイル版は2025年第1四半期にリリース予定です。

ということで目新しい情報は特にありませんが、日本語対応はグローバルオープンベータでやっと始まるというところと、相変わらずPAD対応はあと回しというところでしょうか?

ちなみに今回のグローバルオープンベータ発表と同時に公式YOUTUBEチャンネルのほうでGlobal Open Beta Cinematic Trailerが公開されています。シングルプレイのストーリートレーラーに近いのですが、気になる方は概要欄にリンクを貼っておきますのでご覧ください。

感想

ということで最後に感想なのですが、「グローバルオープンベータ」開始はおもったより遅くて残念というのが正直な感想です。
というのが「コール オブ デューティ ブラックオプス 6」が今週10/25日に発売になっています。もちろんコール オブ デューティデルタフォースのプレイヤー層も多少違いますし、無料のデルタフォースと有料のコール オブ デューティでは比べるべきではないと言われたらそうなのかもしれませんが、FPSのメガタイトルが先に発売してしまうというのがどういう影響を与えるかというのは気になります。

ただし、開発側も早期アクセスを省いてでも正式サービス実装を早めたということはある程度システム面、広告面、で準備ができているという状態だと思うのでそこは少しほっとしました。

他に気になるのはマップでしょうか?私はHavoc Warfareしかプレイをしない予定なのですが、マップが何個実装してくれるかは気になります。

参考として、「Battlefield2042」の場合でローンチ時のマップが7個でした。それでも少ないと言われていたので、これが「マップが5個しかない」とかになると「なんでマップそんなに少ないのにそんなに早く正式サービス開始するの?」という状態になりかねないですよね。

武器はかなり多いのはみなさんご存じだと思いますが、これまで遊べたマップは2つしかないので他にどういう系統のマップがあるのか、そこもチェックしていこうと思います。

ということで今回は「PC版グローバルオープンベータ」の日程について解説させていただきました。

今回の動画の感想やスチームネクストフェスの感想などもあればコメント欄にお願いいたします。

あ、是非YouTubeチャンネルの登録とX(Twitter)のフォローお願い致します(´・ω・`)

DeltaForce

Posted by adelegames